【TDL】ディズニー・イースター2017「うさたま大脱走!!」パレードを楽しもう
東京ディズニーランドでのディズニー・イースター20117限定パレード「うさたま大脱走!!」は、うさたまを捕まえるドタバタのショーという形になっているので、かなりテンポが早いパレードになっています。
公式発表ではフロートが7台ということで、あまり大きくはないパレードという感じですが、実際の「うさたま大脱走!!」どのような感じでしょうか。
うさたま大脱走!!パレード概要
うさたま大脱走!!のパレードは、オシャレな感じよりもひたすら明るく楽しく賑やかなパレードになっています。ゲストも含めて楽しく踊るというタイプのものですので、パレードも通過型ではなく停止型になっています。
パレード隊列内容
シーン1「うさたま大脱走!イースターのハプニングのはじまり」
ダンサー(うさたま)
シーン 2「ミッキーマウス率いる“うさたまチェイサー”たちが大活躍」
シーン 3「うさたまがイースターガーデンでかくれんぼ」
シーン 4「うさたまを探して気球に乗るミニーマウス」
シーン 5「カフェでドナルドダックが大ピンチ!」
シーン 6「デイジーダックたちとうさたまがおしゃれに夢中」
シーン 7「うさたま探知機を使うグーフィーとマックス」
シーン 8「ジュディ・ホップスとニック・ワイルドがうさたまを 確保!?」
基本的な鑑賞方法
停止するタイプのパレードは、大まかに2通りの楽しみ方があります。
- キャラクターやダンサーを見て楽しむ
- キャラクターやダンサーと絡む
になります。
キャラクターやダンサーを見て楽しむ
基本的な楽しみ方です。目の前を通るパレードを見て楽しむという、もっとも基本的で重要な楽しみ方です。明るい音楽とその中の寸劇を楽しみながらキャラクターやダンサーの動きや表情を楽しみます。
その間にも、キャラクターやダンサーが手を振るので、手を振りかえしましょう。
また、うさたま大脱走!!はゲストもダンスをするタイプのパレードですので、ダンサーたちが停止位置で曲に合わせて踊っていたら、一緒に踊っても良いでしょう。
キャラクターやダンサーと絡む
パレード鑑賞最前列などで見ているゲストは、キャラクターやダンサーが絡んでくることがあります。時と場合と人によっても違いますが、絡んでくれやすい要素はいくつかあります。
- 誕生日の人
- キャラクターのぬいぐるみなどのグッズがある
- 小さいお子さんがいる
- 写真や動画を撮っている
- テーマに沿ったアイテムを持っている(うさたま)
この場合は、結構絡んでくれるキャラクターやダンサーがいます。
うさたま大脱走!では、ダンサーが「うさたまだ!」と叫んで、ゲストが持っているうさたまを指差したりすることも多いので、余裕があればうさたまを持って鑑賞してみましょう。
他にも、握手したり、ハイタッチしたり、手を振ったり、カメラに近づいてきたり、ハッピーバースデイと言ってくれたりとさまざまです。ですので、最前列に早くから待っている人は、写真や動画を撮りたい人、キャラクターと絡みたい人が多い傾向があります。
今回のうさたま大脱走!!では、プルート、チップ、デール、マックスあたりは結構好き勝手動くようですので、停止位置で絡むことができるかもしれません。
まとめ:「うさたま大脱走!!」を楽しもう
うさたまを捕まえるというテーマのパレードということで、明るく楽しく忙しいパレードになっています。ゲストに教えてくれるダンスも、前回の季節イベントのフローズンファンタージーパレードとは違って、かなり激しく動くものになっています。キャラクターたちを見て楽しむのも良いですし、パレードのメンバーと一緒に踊って楽しむのも良いですし、それぞれに合った楽しみ方をしましょう。